ダージリン、アッサムに続くインドティーと言えばニルギリ。セイロンティーに近いソフトな味わいの紅茶をご紹介します。
ニルギリ Nilgiri インド南部最大の産地
ニルギリ地方
ニルギリ BOP
ニルギリ BOPの水色
ニルギリ BOP
ニルギリ BOPの水色
インドの産地の中で、ダージリンやアッサムの次に有名な産地がニルギリです。赤褐色の水色、スムースな香味が特長で、特にクローナル・シュプリームは柔らかなフレーバーを持ちます。くせの少ない味わいはストレートやアイスティー、フルーツティーなどのアレンジティーにも重宝します。
場所はダージリンやアッサムが、インドの北東部に位置することと比較して、ニルギリは、南インドのタミールナドゥ州のインド洋に近い丘陵部に位置します。ニルギリは『青い山』を意味し、古くから避暑地として利用されていました。
インド洋とベンガル湾がそばにあるため、気候的にはスリランカのウバやディンブラ等と同じく、季節風の影響を受けます。
初期にウータカムンドで中国種を植えて失敗しましたが、その後、栽培技術の進化により、中国種も育てられるようになりました。
ニルギリ山の穏やかなスロープで一年中茶葉が採れますが、クオリティーシーズンは12月~1月です。
おすすめの飲み方
●飲み方: ストレートティー、アイスティー、ミルクティー、フルーツティー
●シーン:イレブンジィス、アフタヌーンティー(フォーマル)、アフタヌーンティー(カジュアル)、アフターディナーティー
ニルギリのクオリティーシーズン
-KOBE TEA CHART- ニルギリ
味
コク
渋み
水色
濃さ
明るさ
芳香
華やか
ニルギリを使用した紅茶はこちら
- More Cup of Tea
アールグレイオレンジリッチ
ニルギリ紅茶をベースに柑橘系ベルガモットの風味が広がるフレーバードティーです。
- KSL
No.1 ハイランドペコー
セイロンウヴァと相性のいいニルギリをブレンドした、香り高く渋みを抑えた紅茶です。
- THE COTTON
No.5 アールグレイ
ディンブラとニルギリをブレンドした天然由来のベルガモットオイルの香りが上品な紅茶。